2005年 初夏帰省
会社のリフレッシュ休暇を利用して短期帰省した。
本当は少し遠回りでもいつもと違った経路で走行しようと思っていたが、首都圏はあいにくの雨。
天気予報を見ても関東周辺はあまり期待できそうにないので断念。
<往路>
10時過ぎに自宅を出発。
第三京浜都筑ICから都内を目指す。
平日の午前中と言う事で通勤時間帯も過ぎ、交通量は少なめ。快調に玉川に到着。
ナビによれば環8は杉並区以北で恒例の渋滞表示。ならばいけるところまで行くと言うつもりで北上。
世田谷区内から杉並区までは信号待ちで停まるだけで快適。果たして四面道の交差点あたりから混雑が始まった。
ナビ画面ではその先のトンネル区間から谷原の交差点までが渋滞中。(まったくもって進歩のない区間である)
ここはいつもの事なので何のためらいもなく左折して西進、適当な所で右折して石神井公園脇を北上するコース
を目指す。こういう時もHDDナビはリルートが速くて助かる。クルマの運転で前方を見ていて、ふとナビ画面に
目をやると既にリルート処理が完了している感じ。
ただしこの裏道では西武線と平面交差なので踏み切りがあるが、朝のラッシュ時間が過ぎていたので問題なし。
そのまま大泉を抜けて関越自動車道へ。
程なく高速道路に乗る。ここまでの所要時間は1時間少々。
交通量は少なく、特別にとばすことなく淡々と走る。
今回のツーリングの一つのポイントはオドメーターが20,000Kmをどこで記録するか、と言う事でもあった。
大した事はないが、その近くの数値で走り始めたので何か気になるのが正直な所。
高速道路上なので走行距離を調整しようもないが、走っていくうちにいつも休憩する甘楽PAでちょうどになる感覚が…。
結果は果たしてその通りに。証拠は以下の通り。
2001年3月購入で4年以上経過したのにこの距離数なのでちょっと少なめと言う気はするが…。
この甘楽PAで休憩するには理由がある。
ちょうどこの当たりは、関越自動車道から藤岡JCTで上信越自動車道に分岐後、直線区間でもあり、
いい感じで速度が上がる頃。 しかし甘楽PAの真横に速度自動取締機がある。(左下の画像を御覧あれ)
これを避ける意味で休憩する意図もある。
それと、次の横川SAは混雑するイメージがあるのでついつい避けがちと言う事情も。
この日はここでちょっと遅めの昼食。
家から持ってきたおにぎりとPA売店で買ったみそおでんとこんにゃく玉。
周囲でも(平日なので)、商用車に乗った諸氏がそれぞれのスタイルで休憩していた。
愛車は快調そのもの。最近は長距離高速走行していなかったので、まさにリフレッシュ効果もあったろう。
初めて知ったのだが、こういう中山道もある模様。
その後長野県内に入るが、交通量は少ないまま。
カーブ区間が多い事もあるが、前方および後方にクルマが全くいなくなるシーンがたびたび。
これならば高速道路料金も全く気にならないと言うもの。
当方は走行車線を淡々と走行し、ペースの遅い車両を追い抜く形で走行。
佐久を越えたあたりでルームミラーにとんでもない速度で接近してくるクルマ(アウディ)を発見。
当方との感覚的な速度差から判断して、おそらく国産車の速度計上限あたりの速度だったと思われる。
そのまま通過した以降もその速度のまますっ飛んで行った。
この区間は結構路面が荒れていて気をつかうはずなのに無謀な輩もいたものだ。
上田前後から長いトンネルをいくつか過ぎると、盆地(善光寺平)に入る。
トンネルを出た後、更埴JCTまではストレートが続き、いつものコーナーをパスして長野自動車に合流。
そして松代PAにて小休止。
その後、長野東ICにて降り、新村山橋を渡り市街へ。
無事到着。
<復路>
6月1日、やはり10時過ぎに長野を出発、全く逆のコースを辿る。
長野東ICから高速に入ったが、ここではETC装着車が結構多かった。
たまたま通った車両の半数以上がETC専用レーンに入った。
当方の後続は34スカイライン(前期型)だったが、同様にETCを付けていた。
その34スカイライン、更埴JCTで別れるまでは当方の後ろをずっと走っていてさながらタンデム走行。
ドライバーに挨拶できなかったのが少々残念。
その後も交通量は少なく、平日の高速道路がここまで空いているのかと改めて痛感。
今回は横川SAで休憩、昼食。
レストラン店員に聞いたが休日やハイシーズン以外は空いているとの事。
どうせ走るならこういう時、とは思うものの中々そうはいかないのがサラリーマンの辛いところ。
五目ラーメンを食し、お茶を買い込んで再スタート。一気に横浜を目指す。
途中、ややハイペースな群馬ナンバーの3代目シーマにくっついて走行。
東松山あたりでV35スカイラインの覆面パトカーを発見。ちょうど獲物を捕まえた所だった模様。
残念ながら写真を撮る余裕はなかった。
その後無事、練馬に到着。
ナビは谷原交差点で右折、環8南下を指定していたが無視して目白通りを直進。環7を選択。
都下は信号待ちで少々待つ程度で流れており、快適。
環7を南下して駒沢陸橋を右折、駒沢通りを西進。多摩美大前で左折して環8を南下。
すぐに第三京浜に乗り、都筑インターを目指す。
とにかく渋滞なく走行できる事ほど気持ちの良い事はない。
それを改めて痛感した帰省だった。
|