新型エクストレイル 試乗記



新型エクストレイルを試乗してきた。

実は前愛車であるR33を購入する前に、先代(初代)のエクストレイルGTには試乗経験があった。
それ以来の試乗。

結論として、色々な細部に渡って使い勝手もよく、4駆機構に関しては先進メカも搭載しており、
クルマの出来としては非常に良い。
ただし個人的には動力性能に物足りなさを感じた。 
今回は2リッター車に乗っただけで、2.5リッター車にも乗った上で結論づけたいが、
定員フル乗車状態での山間コースは厳しい気がする。
もちろんそういうコースをハイペースで走るキャラクタではないのだろうが。

試乗車両はエクストレイル20X

【エクステリア】
先代イメージをうまく進化させた感じ。
目の前にして受ける感じは先代とあまり変わらない。
まあヘッドライトが最近の日産特有のデザインに変わったと言うところか。

試乗車はダイヤモンドシルバー。
ヘッドライトはハロゲンで、キセノンヘッドランプはオプション。
最新のクルマは皆キセノンが標準と思いきや意外。
ただしオート(点灯)スイッチは付いていた。


【室内の広さ】
R34セダンと比較してはいけないが、後席の余裕は大きい。
が、カーゴスペースはデザイン(エクステリア)のせいか、何となく圧迫感がある。
運転席でベストポジションを取って後席に座ってみたが、これは余裕。
当然ながら(恒例の尺度である)自分が4人乗っても問題ない広さ。


【シート】
シートはあまりこだわらないので可もなく不可もなく、と言う所。
それに、シート形状をうんぬんするクルマではないだろう。


【エンジン】
今回の試乗車はMR20DEエンジン。
アイドリング時は静か。また一般道での乗用速度(4060Km/h)でも極めて静粛。
タイヤのノイズも適度に入ってくるが快適感を損ねない問題ないレベル。

片側3車線の幹線道路で全開を試してみたが、思った加速感がなかったのは残念。
営業と二人乗車で荷物がない状態でこれでは、ある程度の乗車で荷物に積載した状態で
上り坂は少々きついのでは、と言うのが正直なところ。

3000回転からレッドゾーンまでリニアに吹けていくが思った程の力感はない。
日頃からRB25DETのパワーに慣れてしまっている自分の感覚では酷評かもしれないが。

タコメーターでは4000回転あたりから音量が大きくなるがレッドゾーンに入るまで音量の変化は少ない。
4発エンジンとしては及第点か。

かつて愛車として所有していたU12SR20DEての方がパワフルだった感がある。
全体を通してもっさり感が否めなかった。できればMQ25DE車も試してみたい。


【静粛性】
基本的に静か。特に常用域では快適そのもの。
凸凹があるセンターライン上を通過した際の侵入音もある程度は押さえ込んであり、嫌らしいものではない。
今回高速道路走行はできなかったが、「法定速度+α」領域では本当に静かだろうと予測できる。
回した時のサウンドについては前項に記載。


【オートマ】
マニュアルモード等がない通常のオートマ車だった。
今回のモデルチェンジでは、2リッター車に限って6速マニュアルがあるそうだが、
このパワーで果たして必要なのか個人的には疑問が残る。

2駆と4駆(Auto)の切り換えスイッチもあり、試してみたがいかんせんドライの舗装路では効果はわからない。


【インテリア】
これも可もなく不可もなく、と言うところ。
細部に渡って色々と工夫されていて交換が持てた。
全体的に見てきっちりと作られている感じを受けた。


【インパネ等】
メーター類はごく一般的なメーター。
回転計が左で速度計が右側にあり、その中央に小振りな液晶モニタがある。
ここには燃料形、水温計、ODDメーター、瞬間燃費計があるが、ただお世辞にも見やすいとは言い難い。
とにかく文字が小さ過ぎ。特に瞬間燃費計は興味あるものだが、運転中には直視できにくいものであり
現行デザインは理解に苦しむ。
カーナビはオプション品が入っていた。V36スカイライン・セダンと違い、一般品が選択(装着)可能な点は評価したい。


【総論】
求める路線が違う自分が評価してはいけないが、2リッターでは非力な感じを受けた。
その他はうまくできているだけに惜しいと思う。
テレビのコマーシャルからは非常に力強い感じを受けていたので意外な感じ。
ただしこれは2.5リッター車にも乗ってみて判断しないといけない。


2007.09.09記)



トップへ
戻る