V37スカイライン試乗記



日産のエンブレムからインフィニティブランドに鞍替え、そしてハイブリッド化した
V37にスカイラインを試乗した。
エンジンは3500cc(VQ35HR 306PS)、加えてモーター(68PS)というカタログ上の
動力性能はいかなるものか、期待して乗ってみた。
試乗車は「350GT Hybrid TypeSP」、いわゆるフラグシップグレード。
色はブリリアントシルバー。

そして満を持して?登場したターボモデルに試乗した。
(※追記した箇所は青文字化)

広告のフレーズではでは「さあ、日本のプレミアムを騒がそうか。」としている。
前回試乗したハイブリッド車はそのイメージを感じたが、ターボ車には違和感を持った。
最大の原因は「荒っぽさ」。
梅雨空の下、試乗してみた。


【エクステリア】
フロントマスクは「良い感じで悪く」なったがリアは平凡な感じ。
ドーナツランプでない等論じる前に、マークXと変わらない感じがするのは私だけか。
これは残念。マイナーチェンジでらしさを出して欲しい。

 

以下はターボ車。白もなかなかいい。
 


【室内の広さ】
愛車V36と同等に感じた。カタログ値では車内幅が拡大したそうだが、その感覚はなかった。
最初、シートが高くなっていたので天井高が低くなったと思ったら単にシートのセッティング。
調整した結果、違和感ないポジションが取れた。
元々自分では座る気がないので、今回はリアシートには座らなかった。従ってリアシートに
ついてのコメントはなし。

一方で完全に「バツ」なのはトランク。
ハイブリッド車におけるバッテリー搭載がこんなに影響あるのかを改めて痛感。
愛車との比較で一目瞭然。(右側が愛車)
過去から、試乗する際に必ず見る尺度はゴルフバッグがいくつ載るかと言う点。
その意味でこのクルマは奥行きがない。(さすがにR33ほどではなかったが)
 

ターボ車のトランク。右上のV36と大差なし。



実際に積んだ訳ではないので断定はできないがキャディバッグを4つ詰めるかどうか。
仮に積んだとして、その状態でボストンバッグは間違いなく入らない。
我が愛車はタイヤの張出があるが、積載には影響なし。
毎日ゴルフに行く訳でもないだろうと言うコメントがありそうだが、この価格帯のクルマで
これはいかがなものか。
ちなみに「こうやって積むべし」の指示ステッカーが貼ってあった。



【シート】
愛車同様に革張りのシート。
ホールド感等については差異なく感じた。
ほどよく硬く、適度な柔らかさをも持っている。


【静粛性】
ハイブリッドモデル。
これは極めて優秀。
我が愛車は「味付け」なのか、それなりのエンジンサウンドが入ってきて個人的には
気にいっているが、このクルマはうまく押さえ込んでいる。
アクティブノイズコントロールとやらがなされているようだ。
タイヤに依存するがロードノイズはそれなり。レグノあたりを履かせれば相当な静粛性
が期待できるが、それを求めるクルマではない。
ちなみにモーター音は確認できず。

ターボモデル。
一般道を走行するシーンではハイブリッド車と大差ない。
ロードノイズもエンジン音もうまく遮音されている。
しかしアクセルを一旦踏み込むとボリュームは高まる。そんなに嫌な音ではないが
RBのように「高揚させる」音質ではない。
しかし全くバツな点もある。
このクルマ、燃費向上のためにアイドリングストップ機能がある。それはいい。
交差点で停止、エンジンも停止。再起動。この瞬間はボディ全体を揺らす振動と音。
一気に興ざめ、残念。


【ミッション】
これまた愛車同様に7AT
少なくとも試乗中に変速ショック等の違和感はなかった。
第三京浜に入った時に強めに加速してみたが、動力パワーを無駄なく伝えていた。
熟成された感あり。

ターボモデル。
ハイブリッド同様にスムースな感じ。
自分のV367ATではあるがかなり熟成されている。変速ショックが少ない。
これはいい。クルマにふさわしい。


【パワー】
これは充分。
正直、カタログ値の「パワー感」は感じなかったが、通常走行では必要充分以上。
元々R34でも充分と感じているのだから当然か。もっとも公道だけの走行なのでこの
クルマのポテンシャルを出し切った訳ではないので断定はできないが。

ハイブリッド車の運転は初めてだったが全く違和感ない走行。
ただしモーターのみになると走行中でもタコメーターの針がゼロに落ちるので、一瞬
エンストしたのかと言う錯覚に陥る。
モーターのみで走れる距離も予想以上に長く、第三京浜港北から川崎まで走った際
都筑から川崎まではほぼモーターのみで走っていた。
仮にアクセルを踏んでも即座にエンジンがかかるわけではなく、うまく制御されていた。
またエンジンオフ/オンのタイミングは、タコメーターを見ていない限りはわからない。

ターボモデル。
総じて「必要充分」なパワー。
同じターボでもR34でのような刺激的な加速はない。むしろぐ〜っと効いてくる感じ。
第三京浜の入口から本線合流でダッシュをかけてみたが、カタログ値上では我がV36
の方が上だが加速感はこちらの方が良い。


【インテリア】
 

左の画像はハイブリッド車。右がターボ車。
ナビや操作系が写っていないが、大きく進化していた。
愛車でも充分な機能を有しているが、このクルマは更に「安全サポート機能」が強化
されており、そのための操作系も増えている。
メーターの基本構造はV36と変わらないが、中央のインジケーター部分がカラーになり
見やすさ、表示内容の充実が図られた。これはいい。
色々設定してみたが、エンジン/モーターの使用状態を表示させておくと楽しい。と言っても
運転中に注視はできないが。

ナビは触らなかったが、オーディオボリュームの刻みが細かくなっているのはうらやましい。
愛車は、微妙なボリューム調整ができないのでボリュームを絞っている時に少々不便。

エアコン等の操作系が全て画面上でのタッチ方式に変わった。これは先進的だが慣れる
まで時間がかかりそうに感じた。直感的な操作は難しいように見えた。
所有してしまえば問題ないのだろうが。


【総論】
V36登場は2006年なので足かけ8年間現役だったロングラン車の後を受け、満を持しての登場。
ハード/ソフトは先進技術を駆使しており、非常に素晴らしい。
一方、デザインに関しては「個人的に」フロントとリアでチグハグ感が否めない。フロントのイメ
ージとリアの雰囲気に大きなギャップがある。ここは何とか手を入れて欲しい。

そして追加のターボモデル。はっきり言って「失敗」。
ハード的に「V37スカイライン」にはミスマッチなエンジン搭載はやめてほしかった。
ハイブリッドでの「4発+モーター」ならばわかる。しかしガソリン車として4発はない…。
アイドリング音がガサツなのでクルマの魅力をスポイル。
エンジンカバーで隠しているが、その下にはかなり小型のエンジンが見えている。
 

もしハイブリッドのみのラインナップで不安があるなら、せめてV36で実績があるVQ25を更に
熟成して搭載すると言う策は取れなかったのか。価格帯もハイブリッドと大差なし。
ドーナツテールがどうしたこうした以前の問題な気がする。

以上、スカイラインオーナーゆえに辛口は容赦してもらいたい。


2014.06.08追記)
2014.03.22記)



トップへ
戻る